選ばれる理由
1 甘すぎないエレガント
白ではなく、あえてグレー色。かつ、整いすぎないイレギュラーな形のバロックパール。形がまん丸だと堅苦しくなってしまうけれど、バロックだとほどよいハズシ感が。
甘すぎるアイテムはちょっと気恥ずかしい時にも、かしこまり過ぎるのが嫌な時にも、どんな場面でも使いやすいデザインで、どんな顔の形や髪型でもかわいく見えること間違いなし。
2 動くたびに変わる面白さ
揺れるデザインの中でも、Rouqueのパールになると、動くたびに見える色が少し違ってみえる面白さがあり、鏡を見るたび自分でも楽しめます。
存在感のある8ミリのパールの美しさは、洋服や場面を選ばず、シンプルなデザインが女性らしさを引き立たせてくれます。
3 さりげないのに目を奪われる
柔らかい素材の服だけではなく、レザーのようなハードな服に合わせると大人の甘辛バランスに。
友達とお茶をしていて、視線を感じることもよくあります。
本物のパールを使っているからこそ、顔色がパッと明るくなる効果も。
Rouqueのこだわり
-
1 バロック×グレーの魅力
詳しく読む「真珠じゃないみたい」まん丸ではなく一つひとつ個性がある特別な形。
一口に「グレー」と言っても、ピンクっぽい、紫っぽい、緑っぽいなど、あなたの肌色やライフスタイルにしっくりくる1本があります。
Tシャツにも合わせられ、「参観日」風にならない自由な真珠です。
-
2 国産の特別な輝き
詳しく読む豊かな四季がある日本で育った真珠は、タンパク質の層がぎゅっと詰まって、光が鋭角に反射するので、透明感が際立っています。人工的には作ることができない複雑な色合いだからこそ、毎日つけていても違う印象に。
中でも、Rouqueで扱うパールは真珠層が厚く、2つとない輝きを末永くお楽しみいただけます。
-
3 産地のこだわり
詳しく読むこのやり方で養殖すれば、よい真珠になるという絶対的な方法はなく、答えはすべて自然に委ねられます。
試行錯誤を繰り返し、たどりついた唯一無二のべにあこや貝。
ネックレスにして年間わずか400本しか採れない幻の真珠は、愛媛県・宇和島の最古の養殖場で誕生しました。
コーディネート例
-
ベーシックに甘さをプラス
基本はベーシックだけど、少しだけ甘さを加えると、やさしい印象に。
前から見るとベーシック、横から見るとエレガント、立体感のある雰囲気になります。
-
チェーンのアイテムとも好相性
チェーン同士のリンクを生かして、繊細なイメージに。
あえて厚手の洋服に合わせることで、まるで、パールだけがちりばめられている印象に。
-
縦ラインをつなげてぐんと大人っぽく
120cmのロングネックレス合わせてエレガント度をアップ。縦長のラインを強調することで、すらりとした印象に。
ネックレスを重ねたボリュームにも程よくマッチします。
ご愛用の方に、魅力をお聞きしました!
「どんな場面で使ってる?」「他と違ってどんなところが良い?」など、Rouqueのバロックパールについて、インタビューさせていただきました。
その他のおすすめアイテム
-
short necklace
Vendor:Regular price From ¥110,000Regular priceUnit price per -
long necklace 80cm
Vendor:Regular price From ¥440,000Regular priceUnit price per -
chain necklace
Vendor:Regular price ¥58,000Regular priceUnit price per -
chain earrings (earrings)
Vendor:Regular price ¥85,000Regular priceUnit price per -
hoop earrings
Vendor:Regular price ¥120,000Regular priceUnit price per -
solitary earrings
Vendor:Regular price ¥48,000Regular priceUnit price per